
大君の遠の朝廷と思へれど日長くしあれば恋ひにけるかも 大使阿倍継麻呂 巻15・3668
旅にあれど夜は火燈し居るわれを闇にや妹が恋しつつあるらむ 大判官壬生使主宇太麻呂 巻15・3669
韓亭 能許の浦波 立たぬ日は あれども家に 恋ひぬ日はなし 巻15−3670
ぬばたまの夜渡る月にあらませば家なる妹に逢ひて来ましを 不詳 巻15・3671
ひさかたの月は照りたり暇なく海人の漁りは燈し合へり見ゆ 不詳 巻15・3672
風吹けば沖つ白波恐みと能許の亭に数た夜ぞ寝る 不詳 巻15・3673
万葉歌碑は、唐泊地域漁村センター前にあります。
写真は、唐泊地域漁村センターの北側にある公園から撮った写真です。
posted by ダンコン at 15:17
| 福岡 ☀
|
歌碑>万葉歌碑